Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437

Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437

ハシゴ酒にも最高!“昼飲みの聖地”横須賀のちょい飲みオススメ店5選

昔、仕事が当日に急に休みになったので、時間を潰すために車を走らせていたら最終的に横須賀まで行ってしまったことがあります。

多摩市から横須賀ってかなり距離があってちょっとした小旅行です。町の雰囲気もすごい非日常的で、大学時代を過ごした沖縄とはアメリカンさで、すごく新鮮な気がしたのを覚えてます。

それ以来、頭を空っぽにしたくなったときは時々横須賀に行きます。仕事の日でも休みの日でも。

お出かけ感があって、知り合いにはほぼ間違いなく会わない、昼飲みスポットも充実してる、と三拍子揃った町、それが横須賀です。

今回は、横須賀の飲み屋で日中の時間を潰したことも数知れず、酒マガジンの編集者でもある僕が、昼飲みに使えるオススメの店を紹介します。

横須賀の昼飲みスポット①中央酒場

60年以上の歴史…横須賀を代表する大衆酒場

中央酒場は朝10時開店で、昼飲みどころか朝飲みが楽しめてしまうお店。横須賀中央駅の近くにあって、60年以上の歴史を持つ老舗大衆酒場です。

横須賀中央で降りたらとりあえず最初に寄りたくなっちゃう基本中の基本の一軒ですね。開店直後から店内は結構埋まってるからすごい。

メニューが豊富なのが中央酒場の特徴で、酒場の定番・王道のつまみがひと通り揃ってて安心感があります。短冊に味がありますね。

お酒はビール、チューハイ、ホッピー、焼酎…とこちらもスキなし。ホッピーは氷が入ってない三冷スタイルです。

くーっ冷えたビールがウマい!電車の到着時刻の3分後にはこうなってますから。立地も最高です。

ビールは中瓶が550円ですが、大瓶は600円。何本か飲むなら最初から大瓶を頼むといいですよ。

酒場メニューが充実!クオリティ高し

おつまみはだいたい500円前後の価格帯です。大衆酒場としては特別安いわけではなく、せんべろとかは難しいかもですが、一つひとつの満足度が高い!

刺身ぶつ、炒め物、カツ系、酒場メニューを網羅してて、どれを頼もうか目移りしてしまいます。

個人的によく頼んじゃうのはホルモン炒め。お腹が空いている時は間違いないです。

ぬたも好き。酢味噌の酸っぱさが朝に良い!

煮込みやカツ煮も人気があります。カレーもおいしかったな。刺身は量は多くないですが、近海で獲れるネタは新鮮でおいしいです。

横須賀中央に行くときは、ここが集合場所でいいんじゃないかというくらい定番の中央酒場でした。

中央酒場
神奈川県横須賀市若松町2-7

10:00~22:30(土曜22:00)
日曜・祝日休み

横須賀の昼飲みスポット②ヒデヨシ商店

米兵に親しまれる「チューハイスタンド」

横須賀中央の昼飲みのド定番が中央酒場なら、汐入駅側で外せないマスト店はヒデヨシ商店。

駅から歩いて2、3分のとこにある、有名な角打ち。こちらは9時開店なので、もはや朝活です。

ヒデヨシ商店の特徴は何と言っても、その客層。聞いたところによると9割以上が外国人のお客さんだそうです。

外国人というのは、もちろん海軍基地で働く人たち。ヒデヨシ商店は、軍隊の人や基地従業員に「チューハイスタンド」として長く親しまれている店なんですね。

店内の壁いっぱいに、ペンでメッセージが書かれた1ドル札が貼られてて、外国らしさを演出。任期を終えて横須賀を離れる人が貼っていくんだとか。

ヒデヨシ商店で飲んでいると、アメリカ人の生活が間近に感じられて面白いです。一杯だけ買って、テイクアウトしてどこかに行く人、チューハイを2ℓペットボトルに入れてもらう人、焼酎の一升瓶をケースで買ってく人。

いろんな人がいます。

大瓶390円!? 角打ちだからこそのサービス価格

ヒデヨシ商店のすごいポイントは価格設定。本業は酒屋さんだからなんでしょうけど、とにかく安い。

僕はいつもビールの大瓶を頼むんですけど、これは390円。破格です。

フードは漬物とかちょっとしたつまみが100円から。せんべろどころか500べろで結構飲めちゃうからヤバいです。

焼酎をジュースで割ったチューハイもオススメ。焼酎が濃くて、甘いけどパンチがあります。

アメリカ人もよく飲んでるのを見るので、やっぱ甘い飲み物好きなんだな。

ヒデヨシ商店たまらんですね。横須賀らしさが味わえて、めちゃくちゃリーズナブルな殿堂入り店です。

ヒデヨシ商店
神奈川県横須賀市汐入町2-45
9:00~22:00(日・祝20:00)
第1・2・3日曜休み

横須賀の昼飲みスポット③酒のデパート・ヒトモト

さっと一杯使いにぴったりの立ち呑み

横須賀の角打ちで外せないお店がもう一軒、横須賀中央から歩いて5分くらいの場所にある、酒のデパート・ヒトモトです。

120年を超える酒販店の立ち呑みコーナーで、こちらも朝10時すぎから開店している名店。細長いカウンターだけの店内ですが、一人客を中心にいっぱいになることも珍しくないんです。

ヒトモトは、サッと飲んでサッと帰るお客さんが多い、本来の立ち飲み色が強いお店。

お店にも「飲食は1時間以内でお願い致します」と書いてあります。が、1時間を超えても(混んでいなければ)別に何を言われることもありません。

横須賀で朝飲み・昼飲みができる店が多いのは、漁港が近いからと聞いたことがありますが、仕事帰りにちょっと一杯、みたいな使い方にぴったりなのがヒトモトです。

日本酒もいろいろ!お酒の種類がめちゃくちゃ豊富

「酒のデパート」というだけあって、ビール、焼酎、サワーなどいろいろ揃ってますね。

ビールは中瓶350円、日本酒は225円から、ホッピーは380円…といった具合にリーズナブルです。

簡単なおつまみのほか、缶詰や乾きものもたくさんあります。地魚の燻製「いぶりっぎょ」に力を入れているようで、香りが強いので熟成系の日本酒とか焼酎に合いそうです。

意外に日本酒が豊富なのもヒトモトの特徴。鶴齢みたいな銘柄が200円台から飲めるって結構すごいことですよ。

お得なおつまみセットもあります。スペックの高い特定名称酒とおつまみがセットになって500円でした。

一杯だけと思って寄っても、いろいろな種類のお酒があって、お店のおばちゃんたちも親切でつい長居してしまいますね。ヒトモトの立ち呑みカウンター、使い勝手かなり良いですよ。

関連記事 >> 横須賀=立ち飲み・昼飲み。ヒトモトはせんべろ楽勝、まずは1時間

酒のデパート ヒトモト 立ち呑みカウンター
神奈川県横須賀市若松町1-2

10:15~20:30(水・日・祝20:00)
無休
https://hitomoto.com/tatinomi.html

横須賀の昼飲みスポット④相模屋

(作成中)

相模屋
神奈川県横須賀市若松町1-1

13:00~21:00
無休

横須賀の昼飲みスポット⑤KRAZY CHU-HI

謎に包まれたチューハイメインの立ち飲み

他の店ほどオープンが早くないものの、横須賀でハシゴ酒するなら外せないのが、横須賀芸術劇場の裏にあるKRAZY CHU-HIです。

ネットで検索してもほとんど情報が出てこないこのKRAZY CHU-HI。チューハイとやきとりがメインの、アメリカ人を中心とした客で賑わうスタンドバー(立ち飲み)です。

チューハイは一杯300円から。いろんな味を飲んでみたくなります。

400mlくらいのジョッキで、お酒の濃さは普通くらい。ただ、さすがにガブガブ飲んでると酔っぱらってしまいそうです。

クレイジーチキンは300円です。ボリュームある焼き鳥にマヨネーズがかかっています。

クレイジーな店にはクレイジーな奴らが集まる

KRAZY CHU-HIも海軍基地が近い土地柄、米兵の客が多いそうですが、やっぱり雰囲気がちょっと違ってて、日本人向けの店では見ないような変わった出来事もあります。

壁の1ドル札はこちらにもありました。

英語メニューは日本語のものと中身が違うらしく、クレイジーの上にジーザス(400円)とスーパージーザス(500円)というランクがあります。

試しにスーパージーザスを飲ませてもらったのですが、この8割くらいが焼酎で味もほぼ焼酎w レモンサワーはレモンフレーバーの焼酎でした。

アメリカ人の本当にお酒が強い人はこれを水みたいに飲むんですよね。

前に僕が店にいるときに入ってきた人は、一度にこのスーパージーザスを3杯頼んで、友達の分でも頼んだのかなと思ってると、自分で3杯連続で息継ぎなしでグビグビグビとフィニッシュ。

致死量ですよw

と、こんな具合で色々とクセは強いけど、雰囲気とか客のノリとかがぶっ飛んでて楽しいのがKRAZY CHU-HIです。ここは一度行ってみてほしい。

KRAZY CHU-HI
15:00~1:00

まとめ

港が近く、朝早くから一杯飲んで帰る文化があったためか、朝飲み・昼飲みの店が充実している横須賀。

リーズナブルでしっかり満足できる店も多く、ちょい飲みを組み合わせてハシゴ酒を楽しむこともできます。

今回は横須賀ちょい飲みストの僕が、その中でもオススメの5軒を紹介。気になったところがあれば、ぜひ気軽に行ってみてください~。

おまけ 魚屋さんの新鮮回転寿司

昼飲みではありませんが(ビール、日本酒はあります)、回転寿司マニアとしては横須賀中央駅1階にある「魚屋さんの新鮮回転寿司」についてもお話しないといけません。

このお店は全国で鮮魚店を展開する株式会社 魚喜が展開する回転寿司店。鮮魚店ということで、総じて値段は高めですが、ネタは良さそう。

あら汁は300円ですが、これはもっと払ってでも飲みたいおいしさ。

寿司について、ざっくり印象をまとめると

  • マグロはさすがにウマい(高いけど。本マグロの赤身は500円台)
  • 近海魚や近くの港で獲れた魚は鮮度がかなり良い
  • 魚の種類によっては、新鮮なばかりで旨みが出てないものもある
  • ホッキサラダ、イカサラダがウマい

って感じでしょうか。

お金に糸目をつけなければ、おいしい寿司が堪能できると思いますが、同じお金を出せば回転しない寿司屋に行けるとも思います。

流れてくるものはすべて見送るくらいの厳しい選球眼で臨めば、結構楽しめるかもです。

横須賀中央店 魚屋さんの新鮮回転寿司
神奈川県横須賀市若松町2-25 京急ストア1階
7:00~23:00(21:30LO)
不定休

「酒場」が好きなら読んでみて
新子安の「市民酒蔵 諸星」は日本酒と隠し酒がヤバい名酒場だった
人気すぎて入れない…立会川「鳥勝」はテーブル席なら焼肉もかなりアリ

「立ち飲み」が好きなら読んでみて
新子安「鳥笹」はやきとんが最高にウマくて値段も安い隠れた名店
亀有「第八たから丸」のマグロ三貫ネギトロ盛りがマジでハンパない
茅ヶ崎駅南口の「Jion 初音」はサク飲み、せんべろ向けのザ・立ち飲み


Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437