湘南の中でも「田舎」とか「湘南ですらない」とか、なかなかの扱われ方をしてる平塚ですが、八王子出身の僕からすれば、子供時代に知ってたのは横浜と平塚だけでした。
前はららぽーとくらいしか行ったことがなかったんですけど、湘南に来てから電車で平塚に行って色々回ってみると、駅がすごい大きい!そして都会。
建物がデカいし、町もデカいんです。駅周辺にはおいしそうなグルメの店も多いし、一度や二度では満足できない魅力があります。
そんな平塚でおすすめしたいお店のひとつはここ。駅北口から市役所とかららぽーと方面に抜ける途中にある、釜揚げうどん専門店もとです。平塚×うどんで食べログ1位。
平塚のうどんと鉄板焼き・釜揚げうどん専門店平塚もと
平塚のうどんと鉄板焼き・釜揚げうどん専門店平塚もと
いや、食べログ1位だから紹介してるわけじゃないんですけど、後からそれを見て納得というか。
外観はこんな感じです。白い壁と水色ののれんがコントランストをなして素敵です。杉玉を見て分かる通り、日本酒も充実してるんです。
2015年の10月にオープンだから、もうすぐ3年になりますね。
もとは、鉄板焼き専門店や根津の釜揚げうどんの名店・釜竹で修行した店主が、家族で平塚に移住してオープンしたお店。
看板メニューの釜揚げうどんは680円で、大盛りは880円。でも、ただでさえ量が多いのに大盛りなんて本当に盛り盛りですよ。
ほかに温泉卵、ねぎかつお、ごま豆腐といった肴や、季節の天ぷら、板わさといった“うどん前”、アスパラ肉巻きや牛ランプステーキなどの焼き物、鉄板料理もあります。店主のキャリアがメニューに反映されてます。
釜揚げうどんを頼むとねぎ、しょうが、揚げ玉などの薬味が出てきます。
待ってる間、季節の天ぷらをいただきました。サクッサクで衣の香りが抜群に良い。これはウマい!
車じゃなかったら日本酒飲みたい〜。釜竹では「麺前酒」って言ってましたが、こちらのお店でもうどんの前に飲むってレベルじゃないだろ、ってくらい日本酒が充実しています。
うどんのダシです。これは麺がもうそろそろの合図。お店に行ったら、店員さんがこのダシを持ってくる器にも注目です。とっても格好良いから!
そして釜揚げうどんがこちら!
ドン!
すごいボリューム!
もうちょい上からドン!
茹でたてで湯気が上がってておいしそう…!早速たべてみましょう。
釜竹がそうだったんですけど、手を伸ばしても丼から出てこないくらい麺が長いので、こうやって横にスライドさせると移しやすいです。昔釜竹で働いてた同僚が教えてくれました。
…お、おいしい〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
麺がなめらかにトゥルっと喉を通りそうになりますが、歯で受け止めてみると、つるつるした中に絶妙な弾力。これまた絶品のダシとよく絡んでウマい!
食感だけじゃなく、麺が確かにおいしいんです。
ひとしきり麺を堪能したら、薬味をたっぷりと使って。
味が少し変化して麺がまた進む進む。見たときはなんてボリュームだと思いましたが、おいしいから食べられちゃうな。
あーそれにしてもダシで温まる。ホッとする味です。これ家の水道から出たら絶対シンク離れられない。
大山鶏の天ぷらもいただきました。満腹感仕事しろ!
イケると思ったけど、やっぱりボリュームすごい!うどんだけで満腹になりました。でも最後までしっかりと美味しかった。これ、コスパ最高すぎるでしょ。
次は必ず夜に来て日本酒をいただきたいと思います。
◆釜揚げうどん専門店平塚もと
神奈川県平塚市宮松町6-26-1F
0463-63-2001
11:30~15:00(14:00LO)、17:00~21:00(20:30LO)
火曜休み
https://reap-japan.com/moto/