京浜東北線か京急ユーザーじゃないと耳にする機会が少なくて、路線を使ってても用事がなければあまり降りない新子安。
新小安に馴染みがないそこのあなた、おめでとうございます。JRから国道へ出ようとするときの、京急の踏み切りが長くてイラっとする気持ちも味わわなくてすみます。
ところで、新小安はお酒や飲み歩きが好きな人にとっては興味深いエリアで、有名店や通いたくなるお店が結構あるんです。そんな中の一軒、ネットに情報が少ないけど(今日現在、食べログの口コミ1件)すごいオススメなのがやきとり鳥笹。
駅前ロータリーのファミリーマートを曲がって50mくらいのところにあります。6時まではサワーとウーロンハイ、緑茶ハイが150円です。150円って!
この通り、鳥笹は全体的にすごくリーズナブルでコスパが高いお店。そして、安い代わりに小ぶりだけどもつ焼がめちゃくちゃ美味しい。
お店はカウンターのみの立ち飲みスタイル。ファーストドリンクはホッピーにしました。店入ってから、注文聞かれて、出てくるまで30秒くらいでした。もやしキムチと一緒にいただきます。
メニューはこれ。ビールは大ジョッキが660円、中ジョッキが400円、瓶が500円です。あとはホッピーセットが350円で、チューハイ・サワー系は290円。安い。
おつまみは200〜300円、焼き物は90円からあります。串90円は安い。基本は2本からの注文ですが、一度だけ1本でもオーダー可です。
なお、下の注意書きにあるように
アルコール類お一人様5杯まで、時間は2時間以内でお願いします
です。長っ尻は行けません。座ってないけどね。
ホッピーのナカを頼んだらなかなかの量です。ネタケースの中を見ると、肉の鮮度の良さがわかります。これは今日は串ナイト不可避。
ナンコツ。小さいんだけど、すんごくウマい。丸くて白っぽい方がコリッコリで味がすごいしっかりしててハマる。
カシラ(だったはず)です。弾力があって、味わいも濃厚。
シロと追加のハイボール。シロは結構大きくて食べ出があった。
手羽先もいい味付けでしたよ。お酒が進む。
ネタケースで見てすごく美味しそうだったレバとハツ。どっちがどっちか今となってはわかりません。
このレバとハツ、本当においしかった。今日は豚ばっかりだったけど、串がどれも絶品。値段と味を考えれば少しくらい小さいのも納得です。あと他に串をなんか2本頼んで2000円でした。
せんべろも簡単にクリアできそうだし、味的にもすごく満足できるんじゃないかなという一軒です。これは通り道だったら寄っちゃう。
◆鳥笹
神奈川県横浜市神奈川区子安通3-294
045-461-7025
土日休み
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140211/14021170/