ちょっと神楽坂に行った時、新しい居酒屋ができていました。杉玉。始めて見る店ですが、外からみると結構にぎわっているようです。
そういえば、同じ店が神保町の担々麺屋さん簫記の近くにもあったな。
杉玉というのは、酒蔵などで新酒ができた時に軒下に飾るボール状のもの。ということは日本酒があるんじゃないでしょうか。時間があったので少し寄ってみましょう。
和風のインテリアを使った店内は、新しいお店らしく明るくキレイな印象。
予想通り、通常メニューから限定メニューまで日本酒はいろいろとあります。
メニューを見ると海鮮系が豊富。一応、寿司居酒屋というジャンルのお店みたいです。というのも、実はこの杉玉、回転寿司チェーンのスシローの別業態。
寿司だけじゃなく、結構インパクトがある名前のメニューが並んでいますね。すごく今っぽくていいなと思いましたが、一方でメニューが多すぎ問題もあります。
一杯目から日本酒で。無想 純米吟醸 ひやおろしにしました。お米の旨みがしっかりしていながら、とても透明感がある。おいしい。
料理はザク切りキャベツ チーズポン酢から。居酒屋って感じの創作系メニューですね。
味は…うん、想像した通りの味!チーズとポン酢が合いますね。
炙りアン肝ポン酢です。ポン酢はジュレ状になっています。
ねぎまぐろ冷奴。まぐろはあらかじめタタキ状になったものだと思います。豆腐とネギトロって合うんですね。
1品が299円とかだと結構いろいろ頼みすぎちゃいます。
通常メニューの日本酒はこれ。半合が約400〜500円。 1号が800〜1000円くらいの設定です。どういうわけか、大きいものを頼むと1円ずつ高くなる謎仕様でしたが…。
別の日本酒を追加しました。陸奥八仙の特別純米。バランスが良くておいしい。
極み寿司というシリーズから1日10貫限定の雲丹といくらのこぼれ軍艦を頼みました。299円。
雲丹が好きな人はいいかもですね。いくらは取り立ててクオリティが高いわけではないですが、まあ普通に。
刺身の盛り合わせです。欲張りな刺身四点盛り。まぐろ、ハマチ、〆サバ、鰯です。299円とお手頃価格でした。値段相応の内容ですが、この安さは魅力です。
日本酒は一旦お休みしてサッパリしたサワーでも飲むことにします。
とっておきのレモンサワーが良さそうですが「レモンサワーの仕上げに黒いアレ」がのっているという黒レモンサワーが気になります。
レモンサワー、確かにウマい。黒いアレは黒蜜系の飴玉かな?
海老の天麩羅を頼みました。これも299円って!海老天は間違いなし。
せっかくスシローグループのお店に来たわけですから、寿司も食べてみましょう。
特選一貫の本マグロ大トロです。ああ、これはたまらないですね。繊細な脂がしっかり。
あとは好きなものを。マグロ赤身、ネギトロ、サーモン。
スシロー的なお寿司で、悪くないですね。値段を考えると十分なクオリティかなと。
最後にもう一杯だけ日本酒。酒屋八兵衛の山廃純米酒です。
ほどよい熟感が好き。とろっとしていて甘みもしっかりです。これは脂がのったトロ系に最高でしょう。
ふう、次にもう一軒行こうと思ってましたが値段が安いこともあって結構食べてしまいました。これで全部で4000円ちょっと。食べログの平均予算〜3000円だから、むしろ食べすぎだろう。まあ、だからリーズナブルにたくさん食べたい時に満足できる一軒ですね。
スシロー好きで海鮮系のつまみをたくさん食べたい日に使ってみては。神楽坂は予約しないと入れない店も多いので、そういう時の抑えとしても知っておくと良いかもしれません。
◆鮨・酒・肴 杉玉 神楽坂店
東京都新宿区神楽坂4-2 阿波谷ビル1F
03-5206-3633
11:30~14:30 17:00~23:30 土日祝11:30~23:30
なし
「居酒屋」が好きなら読んでみて
野毛で”わかりやすく”良いお店・三年や ハシゴ酒に入れたい一軒
酒、肴、そうめん全部最高。東中野の阿波や壱兆は最強の24時間営業
焼酎飲みたきゃココ!茅ヶ崎の人気店・とり介は酒好きならドはまりする
「日本酒」が好きなら読んでみて
本当は誰にも教えたくない…新橋のぶどう家はやっぱり酒も料理も最高
ノドグロのウマさが事件!日本酒の名店「神田新八」は素材からケタ外れ
日本酒好き全員集合!金山の人気店「吟醸マグロ」が武蔵小杉にオープン
Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437