Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437

Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437

会社のデスクでレトルトカレーを食べるための画期的方法を発見

レトルトカレーが好きです。

旅先でもよく買ってしまいますが、ご当地系は値段が高いのも多いのでそう簡単に買えません。1個800円のものとかは、同じ値段で松屋、さらにはCoCo壱とかも行けるので、その強気な値段設定大丈夫なのかと思わなくもありません。

で、買ったレトルトカレーはいつ食べるか問題があります。基本的に外にいるので、家で1人でご飯を食べるシーンがそんなにありません。

早起きして朝カレーはアリですが、早起きがツラいのと食欲出ちゃって太りました。

じゃあ残るは会社での昼飯ですかね。でも、レトルトカレーって食べるまでに工数かかるから、ちょっと微妙だなと思ってたんですよ。手鍋用意すんのか、とか、カレー皿で食ってたら変な奴だよな、とか。

試行錯誤を繰り返すうちに、簡単で、行動もそこまで不審にならない、ベストなレトルトカレーの食べ方にたどり着きました。ぜひ試してみてください。

用意するものは、レンジ対応の深い器、レトルトカレー、あと海苔なしのおにぎり

①カレーをレンジでチン

500Wなら2分くらいが多いんですけど、とりあえず30秒残しくらいで温めましょう。そんなにおかしくないですよね?

②おにぎりを投入して、残り時間も温める

ここはスキップしてもいいんですけど。温めることで、ご飯が温かい以外にももう1つおいしくなる理由があります。

っていうのも、コンビニおにぎりは崩れないようギュッと固められてるので、少し食べにくいんですね。少し温めることで、若干ほぐれやすくなるような気がします。

海苔つきはあまりオススメできません。調布の名店かれんどみたいな味にかるかなと思いきや、ごはんの水分で丸まっちゃって舌触りも悪くなります。

海苔とご飯が別になってるやつなら、一度海苔をあぶればありかも。

完成!簡単でおいしそうでしょう。

いただきまーす!もうカレー屋じゃん。

ウマいウマい。

と、この方法なら会社のデスクでも簡単にレトルトカレーが食べられます。

昼カレーもはかどるようになったので、近々カルディと無印の食べ比べレポートを書きたいと思います!試してみてください〜。

「カレー」が好きなら読んでみて
【CoCo壱番屋】限られたココイチにあるカレーらーめんにハマリ中

「ランチ」が好きなら読んでみて
辛さ、痺れ、旨み!雲林坊の「汁なし担々麵」は完璧なバランス
キッチンすみっこで感動して「好きな洋食屋を聞けば人生がわかる」と思う


Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437