沖縄本島の南部、那覇市内から車でだいたい40分の場所に奥武島という島があります。これで「おうじま」と読むの。
南城市玉城地区の沖に浮かぶ周囲約1.7kmの小島ですが、本島側から橋で車でヒョイと渡れるので、そんなに島感はなし。沖縄風てんぷらの店があることでも知られていて、テレビにもく登場する超有名店もあります。
奥武島
沖縄の観光スポットのご紹介です。レジャー施設やビーチ、アクティビティなどの他、エリアやテーマからもお探しいただけます。
この沖縄に行った時も奥武島に寄りましたが、実はここ猫好きにはたまらない場所。島に入ってすぐのところにある中本てんぷら店や港あたりに、猫がたくさん住んでいる“猫スポット”なんです。
猫スタグラマーとして活躍する僕としても、これだけ猫がいるなら撮影せねばと猫を追いかけ、気がつけば1時間ほど経っていました。
グラウンド周辺は猫だらけ
特に、港やいまいゆ市場、裏のグラウンドあたりは出没率高い、というか出没しっぱなしのエリアでした。
グラウンドの東屋のあたりの様子。



市場周辺には「エサはあげてはいけません」という観光客向けのメッセージもみられました。メスは避妊手術をしているし、島のみなさんがご飯を用意しているんでしょうか。

グラウンドのそばにも野生を忘れていない猫がいました。群れを離れて何かしてる猫は見てて飽きない。



市場~港はダラっとした猫がたくさん
いまいゆ市場は2014年にオープンした鮮魚店と直売所が一緒になったような場所。野菜がいろいろと売ってました。
魚屋さんはだいたい値段が一緒で、本マグロがトレーにどっさりのったのが一皿1000円。近海魚とかの皿は500円でした。海鮮丼も作ってくれます。温暖な沖縄周辺は本マグロが結構水揚げされるそうで、脂がのった美味しそうなサクも売ってましたよ。
市場の前から港の方は、かなり慣れた猫がたくさん。





人懐っこい猫も多く、警戒心もなくスリスリしに来てくれます。それだけご飯がもらえるのかな。


行列のできる天ぷらも食べてきた
せっかくなので名物の天ぷらも食べていきましょう。この日は月曜日だったので、島の裏手にある大城天ぷらも休み。
とすると、行く場所は当然もっとも有名で一番行列が長い中本鮮魚てんぷら店に。

並んでいる人は10人ほど。国内やアジアからの観光の人が多かったです。自分だって観光の人だけど。
お店の横には飲食スペースもあり、ここにも当然お猫様がおわします。
てんぷらは1個は60円から。厚くてしっとりした衣に味がついた沖縄風です。地元の人はおやつにも食べるそう、とか情報サイトみたいなこと言ったものの、5年沖縄に住んで一度も見たことがない。
もずくとやさい、さかななどを買って食べました。衣がもちもちしてて、少し塩気があってウマい。

基本的には作りおきを出してくれますが、ちょうどなくなったタイミングに当たると揚げたてがもらえてラッキー。
お店で食べようとすると猫たちもほっといてくれません。

てんぷらが美味しくて猫もいっぱい。写真も撮らせてくれるし楽しいスポットでした。
◆中本鮮魚てんぷら店
沖縄県南城市玉城字奥武9
098-948-3583
11~3月 10:00~18:00、4~10月 10:00~18:30
1月1日 6:00〜17:00、1月2日 9:00〜17:00
無休
https://nakamotosengyoten.com/
「沖縄」が好きなら読んでみて
キングタコスとGATE1、僕らはどっちのタコライスを食べれば良いか問題
沖縄のファミリーマートにはカップの「泡盛コーヒー」が売っている
沖縄でグイグイ来てる「やっぱりステーキ」がやっぱり超オススメな理由