ちょっと前、妻に誘われてプールに行ってきました。
「どこに行くの?」
「大磯」
「おおいそ」
「めっちゃキレイなプールがあるの」
「インフィニティプールだ。すごい」
みたいなノリで、次の休みに大磯に行くことに。
東京にいると、大磯はもはや小田原の一部分かというくらい遠くに感じられましたが、湘南からだと思いのほか近所です。茅ケ崎から10分くらい。
それにしてもどこに行くのか。「大磯 プール」と考えても、僕の脳内検索エンジンでは「大磯ロングビーチ」しかヒットしません。
「大磯ロングビーチにはあのプールないでしょ」
「そうなの」
大磯プリンス行きの直行バスに乗って駅を出ます。停車するのは大磯ロングビーチと大磯プリンスホテル。やっぱり正解じゃんか。
5分ほどで大磯ロングビーチに到着して、ほとんどの乗客が下りるなか、我々はそのままバスに残ります。一体どこに行くのか。
どこと行ってもバスはプリンスホテルにしか行かないので、終点で下車。ホテル棟とは別の建物にやってきました。
右側になんか書いてある。
どれどれ、THERMAL SPA S.WAVE?
「ス、スパ~!?」
「スパでしょ」
驚いたのも不思議はありません。スパなんて縁がないので、セレブっぽい人がローブ着て行って、高そうなクリーム体に塗ったり、ヨガと岩盤浴したりするところだと思ってました。
プールに来たんじゃないのか。
「だから、スパにプールがあるの」
「じゃあプールって言えばいいじゃん」
天井が高いスパ棟の1Fです。すごい、ホテルっぽい!
エレベーターに乗って3Fへ。受付がありました。
料金は大人4,500円。SEIBU PRINCE CLUBの会員だと3,800円です。夫の給料知ってますか?この間、大阪でスパワールド行ったら1200円だったよ。
そんな心の叫びは届かず、この時点ではイマイチ魅力がわからないスパに行きました。
なにこれ、廊下めっちゃキレイじゃん。
「大磯プリンスは古いけど、このスパは去年オープンしたって」
ビニールバッグとローブを受け取りました。やっぱりあるんだ!ローブ!
このフロアには脱衣所と大浴場があって、水着着用のスパゾーンは4Fにあるそうです。エレベーターでさらに上へ。アップダウンを細かく刻みやがって!
エレベーターを降りると、目の前にバー的なところがあって、その奥は一面のガラス窓。あれ、めっちゃ気持ち良い。
そして外に出ると、これがまた!
うおーー気持ち良いな。
ジャグジーもあります。関係ないですけど、原稿でジャグジーって書くと必ず正しい呼び名「ジャクージ」って直されます。ジャクージって!人生で聞いたことないよ。
僕が大磯と聞いて思い浮かべたプールは眼下に。夏休みなので子供たちのにぎやかな歓声がここまで届きます。しかし、スパは16歳以下利用不可なのですごく静か。
へえーすごいなスパ。エリアは限られてて、こじんまりとしていますが、シートさえ確保できれば1日のんびりできそうです。ホテルの宿泊者は無料(入湯税のみ)なので、時間帯によっては外国人旅行者を中心に混みそうですけど。
早速どのくらいインフィニティか確かめにいきますか。
おーこれはなかなかです!天気が良いですね。
角っこはこんな具合。いい感じ。
このメインのプールのほかにも、いろいろな設備が。サウナや岩盤浴はもちろん、リラックススペースがあったり、香りのするシャワーがあったり(下の写真)。
ガチのフィンランドサウナとは別に、景色の良いパノラマサウナがありました。こちらは40度くらい。
その横にあるスノー部屋。上から雪?のようなふわふわの氷?が降ってきます。
気持ち良いかは未知数ですが、写真を撮って楽しんでる人はいました。
バーでドリンクを買って飲みましょう。メニューはこんな感じ。
ホテルのバーと同じ価格なので、ややお高い設定です。食べ物はサンドイッチがありました。
ノンアルコールカクテルもいろいろ用意があって、ピニャコラーダが夏っぽくておいしかったです。
湘南ビールは1300円でした。シチュエーション込みならね、うん。
ふう。気が付いたらめっちゃくつろいでます。サウナやスーパー銭湯もいいけど、たまにはスパもいいですね。
「冬は温水プールになって、下のプールは閉鎖されているからすごく静かなんだって」
「毎月くるでしょ」
と、すっかりファンになりました。スパ、いいよ。大人のプチ贅沢遊び。
お酒飲んだら1日で1万使っちゃうこともあるんだから、この値段だって高くないですね。大学生カップルいっぱいいたもん!
なお、THERMAL SPA S.WAVEは雨の日割とかいろいろな割引サービスもあるそう。賢く使うと、お得ですね。
帰り道、大磯駅前のお店ですだちとかぼすを買いました。
大磯ってすだちとかぼすを作ってるんですね。
ずっとほしかったのでうれしい。何に使おうかな。
◆THERMAL SPA S.WAVE
神奈川県中郡大磯町国府本郷546
6:00~0:00(最終受付 宿泊者11:30、一般17:00)
料金:大人4,500円 / 小学生2,000円 / 未就学児 無料
https://www.princehotels.co.jp/oiso/spa/
「湘南」
が好きなら読んでみて
平塚の「釜揚げうどん専門店もと」は湘南に住む人はマストで行くべき店
茅ヶ崎の厚田村はネギトロが人生最高クラスに美味しかったマイ三つ星店
朝ご飯デートにも良さそうな七里ガ浜パシフィック・ドライブイン
茅ヶ崎のカリフォルニアポキカンパニーでハワイ風海鮮丼を食べる