この間行った、千葉のキャンプ場が掛け値なしに最高の場所でした。
袖ヶ浦市にある森のまきばオートキャンプ場です。
どんな場所なの?
とにかく気持ちが良い。空が広くて、目に入る範囲が全て緑で人が少ないのが森のまきばの特徴です。名前の通り、昔は牧場だったような雰囲気です。
この写真をみてください。サイトで撮った朝5時半の写真です。
清々しいという言葉がそのまま形になったような素晴らしい朝。
僕が覚えてないだけかもしれませんが、こんな気持ちの良い朝は人生で初めてくらいなんじゃないかと思いました。すごいロケーションだと思いませんか?
で、こんなに気持ちの良い場所なんですけど、森のまきばオートキャンプ場のおすすめポイントはそんなにアクセスが悪くないことです。
木更津から410号線1本で、30分くらいで到着します。
久留里線の踏切をいくつか渡り、セブンイレブンとローソンを通過してちょっと行くと、派手な自動車工場の横に入口が見えてきます。
木が鬱蒼と茂った、暗く細い坂道を上りきったところに受付があります。
チェックインは16時までです。済ませたら今夜のサイトを探しに行きましょう。
料金はこんな感じ。テント1張りにはタープ1張りまで含まれています。
設備やサイトの広さは?
チェックインの時にはキャンプ場内のマップをもらえます。受付のお母さんに「電源サイト以外はどこでもいいですからね」と言われました。
だいぶざっくりだな。でも、なんか広大で自然ぽい感じは伝わってきます。
車で場内を回ってみましょう。敷地内は5kmの最徐行でお願いします。今まで、どちらかというと森の中や山、渓流といった場所でのキャンプが多かったので、この森のまきばの敷地を見渡した第一声はこう。
「広っいーー!」
平日の人の少なさがそう感じさせるのかもしれませんが、すごく広い。気持ち良い。これが家だったら、隣に回覧板まわしに行くの面倒ですよ。
この辺りの場所にしようと思います。
椅子を置いても、周りに誰もいないのでシュール。まさにシュルレアリスムの作品ですよ。
洗い場、トイレは場内に何箇所か。水道はお湯も出ます。トイレは比較的綺麗で虫も少なめ。ゴミはビンやキャンプ用品とか以外はだいたい捨てて帰ることができます。
チェックインは16時までで、閉門は21時。近くにはコンビニのほか、街まで下りる途中にスーパーやドラッグストア、飲食店、ホームセンター、木更津まで行っちゃえば湯の郷かずさって温泉もあります。
ひと休みしたら出かけますか。
何が最高なの?
この森のまきばオートキャンプ場、チェックイン10時、チェックアウト17時なんですね。長い。アーリーインのキャンプ一泊+デイキャンプくらいの充実感があります。
実際、10時に来てすぐにテントを立てて、午前中から思い思いの時間を過ごしている人が結構いましたよ。
ソロキャンでのんびり本を読んでる人も多くて、確かにこんな気持ち良い場所で10時から過ごせたら最高だと思いましたね。本2冊くらいとお酒持ってね。
環境的なことで言うと、開放的な自然の中でのんびりできることですかね。隣のキャンパーさんが50m先にしかいないってのはなかなかのスケール感です。
夕方は空がキレイだったな。
あと山の中だからか、とにかく静かなんです。一応、キャンプ場内はスピーカー・ラジオなど音が出るものは禁止で、夜の静かな時間は一番遠くのスマホにLINEが届いた音が聞こえました。
22時の消灯の後は、みなさん音を立てずに静かに過ごしていましたが、このくらいの時間になると何キロか先の久留里線が線路を走る音や踏切の音がかすかに聞こえるんです。
音の方向もなんとなくわかるので、ああ、に走って行くなあって感じます。自然のドルビーサラウンド。
夜中にソロ暴走族がずっとフカシの練習をしながら森のずっと向こうを走ってたんですけど、あ、今のはいいな、とか、ちょっとリズムにムラがあるな、とか感想言いながら飲めるくらい鮮明に音が届きます。
5月中旬だと夜はそれほど寒くなく、虫もあまりいませんでした。たまに親指の爪くらいのやつが火に飛び込んできて動かなくなりました。
朝の気持ち良さもヤバい。夜露がすごいので、朝散歩しようと思ったら靴がすごい濡れました。
何して遊んだ?
夕方までは買い物行ったり、仕事をしたり。ノマドワーキングです。
日が落ち始めてからも結構あったかいのでビール冷却装置をセット。氷と塩をブチ込むだけですけど。喉が乾いてるんでウメーー!
夜からはバーベキューして、9時くらいからは片付け兼焚き火。
セブン&アイのアメリカ産アンガスビーフ肩ロースが、分厚くて超ボリュームある。中に火が通りにくいのでじっくりやりました。
千葉は道の駅とかスーパーとかで美味しい野菜が安く売ってるので、焼いたりホイル焼きしたり。
お酒はビールと焼酎、それから日本酒ですね。キャンプで燗酒を飲むのがマイブームなんですよね。写真のために草の上に置いてますが、基本的な燗酒システムです。
これを耐熱テーブルの上でグワッと。持っていったお酒はこの花巴の山廃本醸造と長珍の無濾過 純米吟醸 山田錦。
でも、焚き火の上の湯せんが美味しいことに気がつきましたね。
シメに適当にラーメン作ったらなかなかウマい。
消灯後は火を使わない常温で日本酒飲んだり、焼酎をストレートで飲んだりして寝袋に入って秒で寝ました。
森のまきばオートキャンプ場、最高です。
◆森のまきばオートキャンプ場
千葉県袖ヶ浦市林562-1-3
0438-75-2966
オートキャンプ IN10:00~16:00 OUT17:00
デイキャンプ IN10:00~13:00 OUT17:00
https://www7b.biglobe.ne.jp/morimaki/
「キャンプ」が好きなら読んでみて
500円でBBQのメインに!イオンの「牛肉かたロースステーキ用」が神
「千葉」が好きなら読んでみて
満足度高し!浜のいそっぴは夏のバーベキューの超穴場【千葉】
誰しも一度でリピーターに。千葉・南房総の宿「政右ヱ門」は竜宮城並に最高の宿
一度でハマる!地元民が愛する勝浦タンタンメン「はらだ」がやっぱ名店