ネットを見てたら、こんなツイートを見つけました。
日本でサッカーがナンバーワンスポーツになれないのは、野球だけでなくtwitterもLINEもソシャゲもネトゲもネトフリも勿論地上波テレビもありネット環境も完備、外出しなくても楽しめるから。もちろんスポットもたくさん。ヨーロッパとは競合の数が違う。 https://t.co/aNYBLKcdAe
— サワヤマ(名将城福) (@diceK_sawayama) 2018年5月29日
なるほどですね。一応、僕はサッカーというニッチなスポーツをたまに観戦するのを趣味にしていて、イングランドのプレミアリーグに所属しているリバプールというチームが好きです。
リバプールはビートルズの出身地。氷にぶつかって沈んだタイタニックの母港で、三角貿易の時代にはアメリカ大陸に向けて奴隷が送り出された悪名高い港としても知られています。
僕も2回行ったことがあり、一度はアンフィールドというスタジアムでリバプールの試合を観戦しました。遠くにルーニーが見えた。
で、この間そんなリバプールがチャンピオンズリーグ(CL)というヨーロッパのナンバーワンを決めるコンペティションで決勝まで勝ち進み、スペインのレアル・マドリードと対戦しました。
リバプールがCL決勝に進むのは13年ぶり。経営破綻寸前の時期を経て久々の大舞台です。
僕もよく行く明大前のバーで試合を見ていましたが、あんま盛り上がってるの見るの久々ってくらいでした。日本(東京?)って結構リバプールファンが多いらしい。
結果はスペインの巨人レアルに3-1で破れて惜しくも優勝を逃してしまったのですが、この試合で悪い意味で目立ってしまった選手がいました。ネットでは「ゲーム・オブ・スローンズに出てきそう」な風貌で知られる、リバプールのイケメンGKロリス・カリウスです。
51分のこのプレーを見てみてください。相手のパスをキャッチしたカリウスは、ボールをすぐに味方に展開しようとしたところ、レアルのFWカリム・ベンゼマに足を出されて、そのボールがそのままゴールイン。
これには驚きました。こんなことがこんな舞台で起こるのかって。もちろん、このゴールだけで試合が決まったわけではなく、試合を通じてレアルの方が上だったんですけど、試合の流れを方向付けるプレーだったことは確かです。
試合後、カリウスは起き上がれず、相手チームの選手が励ましの声をかけていました。
試合が行われたウクライナのキエフまで足を運んでくれたファンに許しを請うような仕草を見せるカリウス。
ファンが温かい拍手を送るこのシーンは、長い今シーズンのCLのハイライトと言っても良いシーンでした。グッとくる。
ミスして1番辛かったであろうカリウス本人を拍手で温かく迎えるリヴァプールサポーターやっぱ神 pic.twitter.com/LHyBqVqfUc
— のすけ@ウイイレ垢/海外サッカー (@PESnosuke) 2018年5月26日
カリウスは、試合翌日にも辛い心情や申し訳ないという気持ちをインスタにつづっていました。
決勝でミスはしたけど、それ以上にチームに貢献していたから決勝に出られたわけですしね。
「僕のせいで負けた」…”世紀の凡ミス”を犯したリバプール守護神カリウスが涙の謝罪 | サッカーダイジェストWeb
その失態が、結果として、チームの士気を下げてしまったのは言うまでもなかった。 5月26日に行なわれたチャンピオンズ・リーグ決勝、連覇中の王者レアル・マドリーに立ち向かったリバプールは、ゲーゲン…
一部ではチームメイトもカリウスのミスにがっかりしたなんていうひどい報道もあったんですけど、いい加減な記事はやめてもらいたいところです。
このカリウスのInstagramでの投稿に対し、リバプールの選手達のコメント。
素晴らしいチームだ。👍 pic.twitter.com/LqhJjab3Di
— LFC BELIEVER (@King47Ynwa) 2018年5月27日
ただ、一部のファンが試合を決定づけるミスをした(と見て)カリウスを激しく批判する事態にも発展。ネットなどでも厳しい声が上がっていました。
昔、松本人志がどこかで「応援してるチームの結果が自分の気分がどうこうするのがわからない」と話してましたけど、怒るファン(なのかそれは)もいるんですね。
SNS上では批判に止まらず、脅迫まがいのメッセージを送る輩もいたといいます。
CL決勝で衝撃ミスのリバプールGKカリウス 英警察がSNS上での”死の脅迫”を調査
リバプールのドイツ人GKロリス・カリウスは、26日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ(CL)決勝のレアル・マドリード戦(1-3)でミスから失点を献上し、試合後には涙に暮れた。大舞台で敗戦を招いた守護神に対し、SNS上で脅迫メッセージが相次いでいるとして地元警察が調査を動いているという。英公共放送「BBC」が報じた。
この辺については、プロリバプールファンのトニーのおっさんがツイートで完全に論破してましたけど。後半はレアルを攻撃する声に対する反応かな。
応援する事が自分の人格の一部となってしまい、試合の勝ち負けによって自分の人格が傷ついていると感じるのなら、サッカーというゲームはやめた方がいいと思う。
ファンというには発言や行動が明らかに常軌を逸している。相手があるから成り立つゲームで、自分達以外を認めないのは盲信だよ。宗教だ。
— トニーのおっさん (@tonynoossan) 2018年5月28日
試合後もカリウスに対しては、多方面から温かい励ましとサポートの声が続々と上がっています。
リバプールのレジェンド、スティーブン・ジェラードはこうコメント。
故意にミスをする選手なんて誰もいない。私はミスを認め、ファンの謝罪した彼の行動を称えたい。リバプールファンはまた厳しい時期になると彼を支えるだろう。そして世界の頂点に立った時も彼を称えるはずだ
リバプールのユルゲン・クロップ監督も次のようにコメントしていました。
どうかカリウスのことを強く責めないでほしい。確かにとても辛いことだ。しかしこれもまた人生なのだよ
前に所属していたマインツをはじめ、様々なチームがTwitter上で声をかけています。
Head up @LorisKarius! It’s been a great journey in the @ChampionsLeague – we just wish it could have been a better ending!
— Mainz 05 English (@Mainz05en) 2018年5月26日
💪 | @LorisKarius a bad night can happen to anyone, other successes are waiting for you in life! A hug from all of us at #FCIM
— Inter (@Inter_en) 2018年5月26日
Chin up, @LorisKarius. Anyone can have a bad game. A hug from @en_sscnapoli
— Official SSC Napoli (@en_sscnapoli) 2018年5月26日
サッカーっていいですね。ドイツ代表のボアテングも「僕らはみんなミスをするよ」とツイート。
Stay strong and keep your head up @LorisKarius ✊🏾🙌🏾 we all make mistakes!
— Jerome Boateng (@JB17Official) 2018年5月27日
パラグアイの名GKチラベルトも「GKは誰でもミスをする。サッカーの良いところは、君にはリベンジする機会がある」といった言葉をかけています。
Loris Karius fuerza eres joven,de los errores se aprenden y es fácil para la gente que mira el partido desde su casa criticar los errores. Todos los porteros del mundo cometimos errores,lo bueno del fútbol que ya vas a tener revancha.Abrazo colega nro 1
— José Luis Chilavert (@JoseLChilavert_) 2018年5月27日
リバプールのプレミア最大のライバル(ここ20年の成績では大きく水を開けられていますが)、マンチェスター・ユナイテッドのバイリーもカリウスをサポートしています。これってすごいことなんじゃないか。
Eric Bailly’s message to Loris Karius on Instagram #MUFC pic.twitter.com/ZpcP3Ii7SY
— Devils Latest (@Devils_Latest) 2018年5月27日
サポートの輪はサッカー界に止まらず、こんなスーパースターも登場。シェイマス!
We all make mistakes fella. God knows I’ve made plenty. But it’s time to move forward. No time to dwell on the past. Let’s look to the future. This young @lfc team is only getting started. Show the world how great u can be. #YNWA
— Sheamus (@WWESheamus) 2018年5月28日
リバプールが好きみたいですね。前にアレクシス・サンチェスがアーセナルからマンチェスター・ユナイテッドに移籍した時は、かなり口撃してました。アスパラガス野郎ってw
アーセナルはあいつがいなくなってより良くなるだろう。クラブのためにプレーしたい選手たちで編成できるからね。言うなれば、サンチェスはアスパラガス野郎さ。無駄に高い自然食品みたいな感じだな。本当に高すぎる
サンチェスをWWEのプロレスラーが酷評「無駄に高いアスパラガス野郎」 – ライブドアニュース
シェイマスのおかげで元気が湧いてきました。
カリウス、次はCLの優勝カップを掲げてくれ。負けても絵になるけど、勝ったらもっと絵になるぞ。
ミスを恐れずに前へ進みましょう。