京都で1人で飲むのが好きです。ぼっち飲み。
ただ京都で1人で飲むタイミングはそんな多くないので、行くのは誰かと待ち合わせする前とか、大阪出張の帰りとかになります。
そんな時にサッと寄れる立ち飲みは重宝しますが、京都(主に河原町ですが)の立ち飲みはレベルが高い。
今回は基本の一軒から、流行りのインスタ映えの店、ユニークな「二毛作」店までおすすめの立ち飲みを色々紹介します。
京都のおすすめ立ち飲み①:たつみ
京都でおすすめの立ち飲みと言えば、まずは老舗のたつみ。
河原町のOPAの裏に建つ昔ながらの酒場で、一度は目にしたことがある人も多いんじゃないでしょうか。
店内もかなり味があるんですけど、手前にカウンター、奥にテーブルと座敷があります。常連を中心にいつもかなり賑わってます。
個人的な経験に基づく感想ですが、京都では一人で飲んでいても、すぐに隣同士で話が始まることが少ないように思います。程よい距離感。
たつみはつまみメニューも種類豊富。よくある酒場メニューだけでなく、京都らしい料理や旬の素材を使ったものも。
たつみでぜひ食べてほしいのは、いちじくの天ぷら。本当に絶品です。甘みがのったいちじくの天ぷらを塩でいただく。甘しょっぱい味わいが最高です。
昼から飲めて使い勝手抜群ですね。
◆たつみ
京都府京都市中京区裏寺町通四条上ル中之町572
075-256-4821
立呑み12:00~22:00 座敷・テーブル12:00~21:00
木曜休み
京都のおすすめ立ち飲み②:SOUR
続いての京都のおすすめの立ち飲みは、2016年に河原町にオープンして、すぐに若い人たちの間で人気店となったのがSOUR。
今は若い人だけじゃなく、いろいろなお客さんがいる印象がありますけど。
SOURは「炭火焼く鳥ソリレス」という焼鳥屋さんがオープンさせた酎ハイ専門店です。
酎ハイと言ってもただの酎ハイではなく、フレッシュなフルーツを使って果実感たっぷりのサワーが楽しめるんです。
味はもちろん、この酎ハイがかなり写真映えすると若者の間で火がついて、おしゃれな人たちが集まるようになったんですね。
マンゴーとスイカです。おしゃれでしょう!
もちろん味もすごく美味しいです。休憩がてら飲むジューシーでフレッシュなフルーツ酎ハイ、もう最高。
◆SOUR
京都府京都市中京区裏寺町通四条上ル裏寺町607-19 ヴァントワビル1F
075-231-0778
15:00~24:00
無休
京都のおすすめ立ち飲み③:もみじ
阪急河原町駅の近くには、良い立ち飲みが多いですね。こちらは四条木屋町の入口にあるのが「もみじ」です。
昼から営業していて、夜になると店内からお客さんが溢れることも珍しくありません。
壁いっぱいにメニューが貼られた王道の立ち飲み店。お酒も料理もバリエーション豊かで、値段もお手頃ですね。日本酒も季節のものを中心に結構あります。
串物やつまみ、いろいろありますが日本酒を飲むとなると刺身を食べたくなりますよね。分厚くて新鮮な刺身の盛り合わせです。
常連さんも多いですが、場所柄、一見さんの一人飲み客も多いので気楽に過ごせそうです。サッと飲んでサッと次の目的地へ、なんて忙しなさでも十分に楽しめる一軒です。
◆もみじ
京都府京都市中京区鍋屋町225 萩原ビル1F
075-241-6256
12:00~23:00
不定休
京都のおすすめ立ち飲み④:酒場 井倉木材
京都の立ち飲みを語る上で外せないのが、少し離れて丸太町にある酒場 井倉木材です。
名前からもわかる通り(わかってもわからないw)昼は木材店、夜は立ち飲みというユニークな二毛作営業を行う一軒です。
カウンターで8人くらい入れる店内と、木材店の倉庫を利用した席があります。涼しい時期の夕方に、この外席で飲むのが気持ち良いんですよね。
井倉木材はユニークな営業形態だけでなく、料理もかなり本格的。リーズナブルな価格で、つまみメニューから贅沢な海鮮系までいろいろ。
お店の人に「今日のドススメはありますか?」と言うと、その日一番の料理が教えてもらえます。イクラ、エビ、カニ、すごいものが惜しげもなく出てきますよ。
お酒は日本酒が通好みのものが揃っているほか、ちょっと変わったオリジナルのサワーなんかもありますよ。
何かと遊び心が溢れている面白い一軒です。近くまで行ったらマストで寄りたいですね。
◆酒場 井倉木材
京都府京都市上京区薮之内町77-1
電話非公開
17:00~23:00
日曜・祝日休み
京都のおすすめ立ち飲み⑤:立ちのみ 賀花
おすすめ立ち飲み、最後の一軒は錦市場にある立ち呑み 賀花。寺町筋から入ってすぐの場所にあります。
錦市場は最近はいつ行っても外国人観光客で溢れていますね。写真撮っても楽しいし、独特の雰囲気がありますからね(何も考えずに食べ歩くには観光地価格ですが)。
専門店なだけあって漬物はさすがに美味しい。日本酒も京都のものを中心に幾つか揃っています。ヌカ漬盛五種をつまみに飲む日本酒なんて最高ですよ。
錦市場に行ったついでに気軽に寄りたいユニークな立ち飲みです。
◆立ちのみ 賀花
京都府京都市中京区錦小路通寺町東大文字町289-2
075-231-0081
12:00~20:00
無休
京都にはほかにも有名立ち飲み店が多くありますが、今回は気軽さを基準にこの5店を選んでみました(他の店は、使えそうな写真がなかったというのもあるんですけど)。
また行ったら追加します〜。