三軒茶屋の三角地帯に小さな酒屋さんのような建物があります。
「地酒専門創り酒屋」「かがた屋酒店」といった文字が見えます。
かがた屋酒店といえば、品川区西小山にある都内でも屈指の酒販店。品揃えはもちろん、熱いスタッフや公式サイトの独特すぎる男くさい世界観でも有名なところですね。
地酒専門創り酒屋 かがた屋酒店
かがた屋酒店は昭和三年から西小山で日本酒,焼酎,日本ワインを中心に商売をさせていただいてます。厳選商品の販売はもちろん、試飲会/立ち飲みイベント/利田屋大学/チャリ配(近隣配達)など地元の皆様にとって魅力的なコトをもっともっと探していきます。
この三茶の店を外から覗いてみると、冷蔵庫が見えますね。酒屋さんの出張所のような店なんでしょうか。
田酒、鍋島、新政、寫樂、黒龍…などなど人気どころが揃っています。
誰もスタッフさんがいないなーと冷蔵庫の横の棚を引いてみると、これがなんと隠し扉になっていて、実はここ、酒屋ではなく飲食店だったんです。日本酒を専門に扱う居酒屋。
この氣ウラ、店員さんがとても元気で気合が入っています。最初に出てくるお通しは大根おろしにシラスをどっさりとのせたものですが、「ヨイショー!」という掛け声にも力が入ってますね。
ドリンクのメニューは日本酒と、日本酒ベースの果実酒のみ。表向きこれだけですが、一応ビールや焼酎も少しだけ扱っているみたいです。
お店の奥側のカウンターにある棚です。見せ瓶だとしても錚々たる並び。この店、只者じゃないぞ…!
日本酒の知識が豊富な店員さんがおすすめしてくれたAKABU 山田錦。リッチで旨みたっぷり。
この席は手前側のカウンターで、目の前には炒め物や粉もんを調理する鉄板があります。
日本酒はクラシックな銘柄からモダンな人気の1本まですごいラインナップ。地域、酒質、蔵に偏りがなくバランス良く揃っています。
これは日本酒が好きな人にとっては最高だと思います。
料理に合うお酒を聞いても、通好みのものがスッと出てくるのが嬉しい。飛露喜 純米吟醸 愛山みたいなプレミアムな日本酒も普通に出てきます。
日本酒に合う肴や旬の素材を使った料理。
お店の看板メニュー、尾崎牛のタタキです。
肉に合わせるなら…と新政のエクリュをオススメしてくれました。これは間違いないですね。
刺身の盛合せ。1人前から注文可能です。分厚くて美味しい。刺身はもちろん、ワサビもウマい!
つまみ系もいろいろ充実。アワビの塩辛とセレブなチータラです。料理名も面白いな。
日本酒専門店が日本酒に合うように考えたアテが日本酒に合わないわけがない。
お店がプッシュしている鏡山、お米の味わい・風味がしっかりとしてて美味しかったです。
燗酒もやってます。お燗をつけるのが上手なスタッフの方がいるんですよ。
益荒男に山吹極。クラシックな燗映えタイプから、「え、それ燗つけちゃうの?」っていうセレクトまでいろいろです。
秋鹿のような直球も。メニューになくても、さりげなく提案してくれるお酒が全部ツボを突いてきます。
三軒茶屋の氣ウラ、日本酒が好きなあなたは知っておいて損がない一軒です。店員さんの気合いの入り方も尋常じゃないですよ。
◆氣ウラ
東京都世田谷区三軒茶屋2-14-21 氣ウラビル 1/2F
03-5779-3338
17:30~2:00(日祝1:00)
「日本酒」が好きなら読んでみて
本当は誰にも教えたくない…新橋のぶどう家はやっぱり酒も料理も最高
【速報】渋谷「なぎ」の本わさび丼がウマすぎて酒と刺身がエンドレス
またまた満足の斜め上!赤星とくまがいでペアリングコースを堪能した
プレミア酒もすげえ!野毛の入口の激アツ日本酒スポット「寿司処 かぐら」
Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437