山形に来ています。
岩手からぐるっと回って、青森、秋田、山形と下りてきたんですが、しばらく雪景色を眺めていたこともあり、駅を出るとかなりの大都会に感じられます。

賑わう繁華街があって、客引きがいるところに都会を感じます。秋田の雪夜は本当に静かでした。

ところで、お酒を飲んだ帰りに寄って、お店の場所や食べたものははっきり覚えてないけど、美味しかった記憶だけが強烈に残ってることってありますよね。
僕の場合はそんな店がこの山形にあります。
過去に2回山形に来たことがあるんですけど、2回とも駅近のこのエリアでたらふく飲んだ後、ホテルに帰る途中に寄った寿司屋がとにかく美味しかった覚えがあります。それが本当か確かめたくなって、今回の東北旅でルートを変えてでも山形に寄りたくなったというわけ。
名前も場所もわからず、駅からホテルに戻る途中にあったことくらいしか手がかりはないんですけど、あっさりと見つかりました。

そうそう、ここです!記憶が蘇ってきました。いっこ寿司です。
決して高くはない、というかむしろリーズナブルな地元のお寿司屋さんなんですけど、夜中の1時まで営業してることもあり遅い時間は飲み帰りのお客さんでめちゃくちゃ賑わっています。前もそうでした。
その賑わいたるや本当にすごくて、大学生がコンパしてる20年前の村さ来かってくらいで、お店の外にまで席が空くのを待つお客さんが溢れていました。
僕は1人だったので、幸運にも待たずにカウンターに座ることができました。

メニューを見て驚きましたが、安すぎるでしょ!
これだけ見たらチェーンの回転寿司みたいな値段なんですけど、記憶が確かならこの値段では考えられない寿司が出てきたはずです。
にぎりのセットや一品料理もあります。

せっかくカウンターなのでお好みで注文。芽ネギあたりからいただいてきましょう。

オススメにぎりのメニューです。前に来た時に板前さんと話したのですが、いっこ寿司さんは富山と豊洲から直送した魚を扱っていて、この富山産のネタがとにかく安くてウマい。

バイ貝です。コリッコリの食感と口の中に残る香り。

イカです。嘘みたいな値段ですが、本当においしい。

さすがに山形。見せ瓶も考えられない並び。十四代がずらりと並んでいますね。今回は飲んでいませんが、日本酒も揃えています。

富山産のカツオです。カツオっていうと、三陸沖の戻りガツオや、相模湾〜焼津あたりのものをよく見かけますが、富山でも揚がるんですね。

おっと、脂のノリ、ちょっとすごくないですかね。血合いからトロ部分までのグラデーションが美しすぎる。
食べてみると、見た目通りというか、果たして絶品でした。カツオらしい香りと酸味、舌に触れて溶ける脂の甘美さ、これはちょっと驚きのウマさです。人生トップ3に入るカツオです。
こんなクオリティのカツオを220円で出してはいけません。草野球にイチローみたいな贅沢さです。
カサゴです(だったはず)。

風味が素晴らしい。なめらかな舌触りで弾力のある食感。噛むとじわりと味わいが広がります。
過去に来た時も驚いたと記憶しているブリです。

脂の入り方からして、自分が知っているブリではありません。本マグロのような色味。
…なんですか、このブリは。酸味と甘みがひとつになった濃厚なブリは、これまでに食べた記憶がないです(前もここで食べてますが)。どんどん日本語力が壊れてますが、とにかく信じられない美味しさです。
何がこんなに違うんだろ、というくらい他のブリとの違いが際立ってます。冬のブリらしく強烈な味なんだけど、深みと上品さもある完璧なバランス。これはすごい。
カツオとブリにやられました。今日は飲んでないので忘れることはないと思いますが、記憶でおいしかったと覚えているものよりも、ずっとずっと上を超えてきました、いっこ寿司。やばい。
シメに玉子と巻物を1本食べて終わりにしました。

このくらい食べて、値段は1500円程度。繰り返しになりますが、おかしい!
山形に行った時は、ぜひ立ち寄ってみてください。この異次元のクオリティとコスパを体験してみてほしいです。
予約が必要な特選鉄火丼もいつか食べてみたいです。豊洲やま幸のマグロをこれだけ贅沢に使って、4320円は破格ですね。
そして、いつか富山にも行って寿司を食べる必要がありますね。富山産の魚もすごいけど、もしかしたらいっこ寿司が現地よりレベル高い可能性もあります。だとすると、やはり値段がおかしい。
この冬の間に富山も行ってみたいと思います。
近くの立ち飲みで十四代の高木酒造が醸す、地元向け銘柄・朝日鷹を飲んでから宿に戻りました。山形、おそるべし。

◆いっこ寿司
023-642-8555
山形県山形市香澄町1丁目10-1
17:00~翌1:00
日曜休み
https://www.ikko-sushi.com/index.html
「寿司」が好きなら読んでみて
東京のおすすめ回転寿司!回る寿司ファンが本気ヘビロテする名店16選
震源地近く、厚真町のジンギスカンとむかわ町の寿司が本当に絶品だった
焼津で食べた地魚の刺身、寿司が高コスパ!コショウダイがマジで絶品…
「東北」が好きなら読んでみて
100頭ぜんぶカワイイ!宮城蔵王キツネ村は“もふもふ”があふれすぎてた
映画館を利用!秋田駅直結コワーキングスペース「アトリエアルヴェ」が快適
アクティブリゾーツ宮城蔵王の水風呂がマジ卍。1人3000円で天国だわこれ
Warning: file_get_contents(index.php.bak): failed to open stream: No such file or directory in /home/sakeshima/sake-shimamura.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437