銀座・有楽町あたりに行ったり、新橋で乗り換えがあったりすると、つい新橋駅前ビルに寄ってしまいます。昼だったらランチ、夕方だったら一杯、がっちり約束があれば夜ご飯と。安さも、雰囲気も最高です。
関連記事 >> はい、刺身好き集合。新橋のさかな亭は朝〆の刺身がめちゃくちゃウマいぞ
この間は大学時代の同級生でしばらく福岡に住んでいた友達と食事をする機会があったので、地下1Fにあるもつ鍋のがんこへ。
福岡=もつ鍋ってのもずいぶん安直ですが、何を隠そう僕がもつ鍋を食べたかったんです。
がんこは中目黒にある博多もつ鍋 鳥小屋の系列店。本場の味が手頃な値段で楽しめるので、平日から席はいつも一杯です。
もつ鍋は、通常バージョンのもつ鍋(1人前 950円)と、マルチョウ鍋(1人前 1250円)の2種。
追加では、もつ、マルチョウ、キャベツ、ニラ、きのこなどが注文可能です。〆にはチャンポンまたはぞうすいもあります。
我々が頼んだのはマルチョウ鍋。キャベツが丸々1枚入ってるので火が入る前は大ボリュームです。横から見てもすごい。
馬刺しもいただきます。肉質、カット、塩とごま油の味付けとか、いろいろうまくいってもはやレバ刺しです。ウマい。
ビール飲んだり、レバ刺し食べたりしてると、キャベツがくたっとなってきておいしそう。
ニラがしんなりしているのがいいですね。しょう油ベースのスープの香りが漂ってきます。スープを頂上からかけていきましょう。
そろそろ良いんじゃないでしょうか。いただきましょう。
うん、マルチョウぷりっぷりで絶品。丁寧に下処理されているので香りがとてもよくて、味わいはまろやかで濃厚。中はとろっとクリーミーです。
スープはというと、しょう油ベースでニンニクが効いています。クリアなんだけど、ダシのコクがあって完成度が高い。とてもおいしいですね。これは最初の2人前くらいすぐ食べちゃえます。食べ終わったら次はもつを追加してもっと食べよう。
お酒はビールやハイボール、酎ハイ、それに焼酎といったところの他に、日本酒もありました。頼んでみたらすごい量で出て来たよ。こんな飲んだらめっちゃ酔っ払うって。
新橋はもつ鍋を食べさせる良いお店がいっぱいあるけど、値段と味、雰囲気などを考えるとがんこはとても使いやすくて、行った満足度も高い一軒。いつも席が埋まっているので予約はお早めに。
◆博多もつ鍋 がんこ
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館B1F
03-3571-7803
16:00~23:30
日曜・祝日休み
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13013373/
「もつ鍋」が好きなら読んでみて
店の味が1/5の値段で!家で生もつ使ってもつ鍋作ったらウマすぎ
「新橋」が好きなら読んでみて
本当は誰にも教えたくない…新橋のぶどう家はやっぱり酒も料理も最高
新橋のサラリーマンも認める「美華園」で激辛・唐辛子麺を食す