昨日、インド料理とネパール料理のお店に行ったら、ネパールラムを珈琲で割る飲み方を教えてもらいました。これが、悪くないってか結構おいしかったです。
関連記事 >> ツイッターがわだいのサラムナマステのビリヤニがおいしすぎてつらい
でも、そういえば沖縄の人って泡盛をコーヒーで割って飲むよなと思い出しました。これは前に沖縄に行った時の写真ですが、泡盛の割り物としてコーヒーがメニューに載ってました。
これは余談ですが、写真は1年前くらいなんですけど指輪がブカブカで取れそう。今じゃむくんでない状態で入るか入らないかわかんないですからね。ダイエットしよう。
そう、泡盛コーヒー。沖縄市に住む大学時代の友達は、雪印のコーヒー牛乳で泡盛を割って甘くして飲むというスタイルですが、前回の沖縄訪問で判明したのはこれはマイノリティだってこと。みんなコーヒー牛乳で割ってんのかと思ってたよ。
それで泡盛コーヒーの浸透がどれくらいかと言うと、ファミリーマートにこんな商品があるくらいなんです。泡盛コーヒー〔BLACK〕。泡盛に慣れてない人からしたら、どんな凶悪なカップ酒だよって感じですね。
まあでもあれですよ、大人のマウントレーニアみたいな。
かりゆしや琉球の新里酒造が製造する製品。泡盛とコーヒー、香料という3つの材料からできています。
この間、沖縄に行った時に試しに飲んでみたんですけど、思ったより悪くないんです。てか結構美味しい。泡盛の麹の香りとコーヒーの苦み、香辛料が混ざりあって、コーヒーゼリーに焼酎を混ぜたような感じになってます。
甘みは泡盛由来でしょうか。すごく飲みやすくて12度あることを忘れてスイスイ飲んじゃいそうです。写真は減ってないけど。
東京でも売ってたら買うかもな。沖縄に行った時はぜひ試してみてください〜!
BLACK泡盛コーヒー300
※沖縄県のみの取扱いです。
「沖縄」が好きなら読んでみて
【癒しネコ】天ぷらで有名な奥武島は“猫天国”だから寄ってみて
キングタコスとGATE1、僕らはどっちのタコライスを食べれば良いか問題